ぱいそんのかきなぐり帳

描いたり、書いたり。雑多な趣味をひとまとめにしたかった。

自転車お風呂セットを考える

冬の自転車通勤の度に思うことがあります。

 

「帰りに家の近くで銭湯入って暖まってから帰りたい……」

 

うちに風呂桶はあるんです。お湯をはってゆっくり浸かれば気持ちいいことも知っている。それをすれば銭湯に行かずとも暖まれるし湯冷めもしない……

わかってはいるのですがやっぱり風呂って結構面倒なんですよね。お湯はったり沸かしたりお湯抜いたり掃除したり。それに狭いし満足感も少なくて。なのでいつもはついシャワーで済ませてしまう。

でもやっぱりたまにはお湯にゆっくり浸かりたいんですよね。特に冬は。

 

というわけで自転車通勤仕様のお風呂セットを準備してみました。

 

・無印のボトルにシャンプーとボディソープを詰めたもの

www.muji.com

モンベルのタオル

webshop.montbell.jp

・それらをElite FLYボトルに入れます

online.ysroad.co.jp

最近はボトルで水を飲むことはなくなりました。

最近はだいたいハンドルバーバッグにペットボトルやボトルを挿すスタイルです。

水ボトルがないので空いてしまっていたこちらに銭湯ボトルをセット。

(上記の理由で実は右のボトルも中身は工具です)

TADA259通勤号 銭湯editionの完成です。

これでまた少し冬の自転車通勤の楽しみが増えましたね。

元気にチャリ通していきましょう。

 

ではまた!

2022年自転車系振り返り

もう今年も終わりが近づいていますね。

このブログは去年あたりから自転車中心になっていますが、ライドの報告ブログとか書けていなかったりするので振り返りつつそのあたりもちょっと書いていこうと思います。

 

 

■鶉野飛行場ライド

 

鶉野飛行場跡と記念館、そしてその周辺ライドにお誘いいただき行ってきました。

何も考えずに自走で行ったら今年最長距離になりました。みなさんとのライドが100kmもない距離だったのに行き帰りだけでその距離を遥かに超えてしまうという謎の結果に。

写真中心に振り返ります。

 

朝5時頃出発

集合場所は道の駅とうじょう

結構早く着いたのでちょっと近くの公園で朝ごはんがてらピクニック

集合して出発。走りやすい道が続く。

途中北条鉄道法華口駅に寄り道。駅舎がいい雰囲気。

駅の中にパン屋さんがありました。

そこからすぐの場所に鶉野飛行場がありました。

防空壕や弾薬庫、対空砲の跡。

ここが滑走路だったみたい。TTレースができそうなロケーション。

記念館「soraかさい」

戦闘機の模型が置いてあり迫力がありました。

少し離れた海上自衛隊練習機展示。突然田んぼに本物が置いてあってびっくり。

少し遅めのお昼ご飯。地元の方の紹介がなければ見付けられないような場所で良い雰囲気でした。

その後おすすめの和菓子屋さんへ行ったりして皆さんと別れて家路へ。

行きは三田から来たので帰りは神戸方面から帰ることにします。

いい時間になったので舞子で久しぶりにナワジョティディナー。

そこからはいつもの2号線でお家まで。

200km超え……

今回はあまり調べずに誘われるままにふらりと行ってしまったのですが、鶉野飛行場は重い歴史を持つ場所でした。途中寄った法華口駅も飛行場関連で暗い歴史があったりと、アテンドしてくれた方のルート選定がすごいなぁと思いました。ああいうアテンド、私もできるようになりたいですね。

鶉野飛行場の歴史などの詳細は調べれば出てきますが、是非現地に行っていろいろと見聞きされることをおすすめします。ライドとしても走りやすい場所で大変いいところでした。またぜひ行きたいですね。そうだ、次の機会には北条鉄道にも乗ってみたいです。

 

 

■焚き火ライド

 

お誘いをいただき焚き火ライドにお邪魔してきました。

机付きの遊び自転車を作ってもらっておきながらちゃんとキャンプ的なことしたことがなかったのでわくわくです。出かけ先での休憩とか、河川敷でコンビニで買ってきた飲み物とごはん、おやつでのんびりくらいしかしていなかったので……

 

集合場所へぎりぎり滑り込み。ちょっとゆっくりし過ぎて遅れかけました。危ない危ない。

河川敷グラベルを少し楽しみ、

薪の調達とお買い物と

そして焚き火場所へ。

それぞれのツールで焚き火をしながらこれまたそれぞれのツールで食べ物飲み物を用意したりして、椅子に座ってのんびりと語り合いました。

みなさんすごい個性的な自転車ばかりで見ていて飽きません。

それぞれの自転車を見つつ意見を言い合ったり説明してもらったり。

(これはpep cycleオーナーの皆さん)

楽しい時間はあっという間に過ぎて夕方前には解散。

暗くなる前にお家に着けました。

小規模デイキャンという感じの会でしたが満足度がすごかったです。わりと荷物少なめでふらっと手軽に出来る感じだと思うので、焚き火okの所を探して今後も焚き火ライドやっていきたいなと思いました。

 

 

■その他ライド

 

ブログにも既に書いてますが今年は久しぶりにファンライド鏡野に参加してきました。

python-tako.hatenablog.com

久しぶりの泊まりでのライドイベントになりました。新しい自転車で行ったのでちょっと輪行に苦労したりしましたが楽しかったです。また来年も参加したいなぁ。

そうそう、このファンライド鏡野に向けて今の抹茶パフェ号を組んだんですよね。

python-tako.hatenablog.com

自分で組み上げるのは初めてでしたが今のところ特に問題なく乗れているので大丈夫でしょう。そろそろ走行距離も3000kmになります。今後とも大事に乗って行けたらと思います。

 

バイクロア大和川、今年も開催されたので行ってきました。

python-tako.hatenablog.com

昨年より規模が大きくなっていて楽しかったです。レースもやってました。来年も開催されるといいなぁ。難しいんでしょうけど他所のバイクロアみたいにキャンプとかもできればいいですよね。とりあえずデイキャン的なサイトからでも何卒……!

 

そうだ、特にブログにまとめてなかったんですが3月のサイクルモード大阪にも行きました。

割とたくさん試乗できて楽しかったです。やっぱりグラベル方面のバイクやグッズ等が増えていましたね。

そうそう、このアジリストを買ったのがサイクルモード大阪の時でした。

python-tako.hatenablog.com

また大阪で開催される際には行きたいですね。カーボンのバイクとかサス付きMTBとかは持ってないのでそのあたりをたくさん試乗したいです。

 

 

こんなくらいでしょうか。

今年もそんなにたくさんは遠出しなかったですが抹茶パフェ号でご近所をうろちょろしてチェアリングとかはよくやっていたので満足感は高い年でした。特に記事にはまとめてないですがこんな感じでTwitterにはちょろちょろ上げてましたね。

自転車通勤のおかげもあって年間走行距離も9500kmくらいでした。距離的にも満足ですね。できれば1万いければもうちょっと嬉しかったですが……

今年もいろんな方と自転車に乗ったり、初めてお会いしたり、楽しい経験をしたり、お世話になったりと楽しい一年でした。

また来年も自転車でいろいろな遊びをしていきたいなと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

 

良いお年を!

 

通勤帰りナイトライドが楽しい季節になりました

秋ですね。もう冬の入り口かな。

自転車に結構乗る生活をしているので個人的にはこの季節が結構好きです。暑いより寒い方が好きなんですよね。

夏は汗をかきますし脱ぐにも社会に存在するために最低限の服を残さないといけませんから限界がありますが、対して冬は寒ければ服を増やしたりすれば解決するところも好きな理由の一つです。

そんな実用的な理由だけではなく、キンッとした冷たい空気や空気が揺れない澄んだ景色、少し鮮やかさがないカラーなどの雰囲気を含め秋から冬の季節がお気に入りです。

 

冬は夜も結構派手でいいですね。クリスマスや正月とかに向かってイルミネーションやライトアップなんかも他の季節より多くなって賑やかになるイメージがあります。

最近はそんな景色も楽しみながら、帰りの自転車通勤をゆっくりふらふらと帰っています。

これは毎年恒例の御堂筋イルミ

大阪市役所もこの通り

なぜかこの日だけ?青かった大阪城

いつものライトに青いカバーがかけてありました。

旧堺燈台。ライトアップがピンクでちょっと笑ってしまいました。

 

ライトアップとかだけでなく寄り道もたくさん。

お気に入りのネオンサインのお店とか

定番の湾岸方面の橋とか

気になっていたところや、

だってこんな航空写真見たら気になるでしょ?

ふとしたかわいい物にも出会えたり。

 

きりがないのでこのあたりにしますが、他にも店構えが良いご飯屋さんや居酒屋、神社仏閣、飛行場とか堀とか線路とか何かの跡地、街に潜んでいる巨木や御神木、などなど寄り道をたくさんしながら帰っています。

帰り道が最短で25kmあるからできることかもしれませんが、みなさんも帰り道に寄り道してみてはいかがでしょうか?

何かを見つけて写真を撮るだけでも楽しいですよ。

 

今日はこの辺で。それではまた。

バイクロア大阪堺大和川2022

昨年から大阪堺大和川でも開催されるようになったバイクロア。

早朝からやっていたのですが、私はお昼ご飯を目指してふらっと行って来ました。

 

開催概要はこちら

bikelore.jp

 

10時頃出発でいつもの通勤ルートで大和川まで。

今回は阪堺大和川駅近くと昨年と同じ大和川公園の2会場開催で、昨年より規模が大きくなっていました。

f:id:python_octopus:20221026091244j:image

(↑大和川公園の会場)

(↑阪堺大和川駅近くの会場)

 

また、会場内にコースが設定されていてさまざまなレースが開催されていました。

f:id:python_octopus:20221026091436j:image

 

出展やご飯も昨年より多かったです。

f:id:python_octopus:20221026091640j:image

f:id:python_octopus:20221026091645j:image

f:id:python_octopus:20221026091709j:image

 

バイクロア、以前の梅田で開催されたものとこの大和川しか行ったことがないためいつもの(?)林の中でキャンプしたりするタイプのバイクロアの雰囲気はわからないのですが、すごくのんびりしつつも刺激的で楽しいイベント空間でした。

 

また、出展はもちろんなのですが参加者の方々の自転車が見られたり、お話できるのも良いなと思いました。その会場に来ているということはだいたいが自転車好きな方なので自転車のことで「それいいですね」といったことを知らない人であっても話しかけやすいですしみなさん気さくに答えたり、話しかけて来ていただけます。

これはつむりさんに撮ってもらった動画です。やっぱり自転車に板が付いているのは目立つらしく、なんですかそれ?とかTwitterで見ました!とお声をかけていただきこういった感じで何度も説明をしました。このテーブル流行るといいなぁ。

制作はフレームビルダーである自転車工房エコーの唯さんなので気になる方は兵庫県の三田まで遊びに行ってみてくださいね。

kobo-eco.com

 

一通り見て回って、少し休憩と第二会場近くの河川敷で休憩がてらランチをしたり、

そこで声をかけていただいて自分の自転車の説明をしたり、

f:id:python_octopus:20221026091918j:image

また会場に戻ってお会いしておきたかった方にご挨拶できたりと充実したイベントを過ごせました。

 

かなり満足したので15時過ぎに会場を離脱、ゆっくりと大阪市内を抜けて帰宅しました。

f:id:python_octopus:20221026092033j:image
(充実した日曜日でした)

 

 

今回はふたつお買い物をしました。

 

【KiLEYのライト】

f:id:python_octopus:20221026092440j:image

f:id:python_octopus:20221026092452j:image

キーレイさんのブースで購入。ちょうどフォーク左にサブライトが欲しかったんです。緑色が車体デザインにも合っていて良い感じですね。

ライトが切れた時の予備や、昼間点灯、フラッシュ運用で使っていけたらなと思います。

 

【AGHARTAの裾留めバンド】

f:id:python_octopus:20221027090932j:image

f:id:python_octopus:20221027091149j:image

そろそろ長ズボンで自転車に乗る時期になって来ていますが裾を留めるグッズを持っていなくて裾を靴下に入れるというスタイルになってしまっていたのでさすがにそろそろちゃんとしようということで購入。

ちょうどmovementさんのブースで以前購入したステムバッグと同じAGHARTAさんの、しかもグリーンがあったので購入しました。当日すぐに付けて帰って通勤にも使っています。反射材も縫い込まれていて良いですね。

 

そういえば、お昼過ぎにのんびり来てしまったこともありハブ毛は既に売り切れていました。これはハブ毛大明神のデラックスレインボーハブブラシロイヤル。美しいですね。

 

 

リバーサイドバイクロア大阪堺大和川、とても楽しいイベントなのでぜひ毎年開催になって欲しいです。

運営様、ぜひとも来年もお願いいたします。

モーニング定点観察こぼれ話

ここ一年と少し、朝の通勤時に定点写真を撮ることを習慣にしています。

python-tako.hatenablog.com

python-tako.hatenablog.com

 

このように季節でかなり明るさが変化していて後で見返すと大変面白いです。

この定点観測、少なくともこの半年ちょいくらいは全く同じ場所から撮影することを意識しています。

始めた当初は割とテキトーで、三ヶ所ともこのように、

なんとなく淀川が写ればいいや

大川ならどこでもいいや

大和川は向きも岸もバラバラ

とかだったのですが、これだと定点ならないなと思いある時から目印見付けて本当に定点になるように撮影場所を定めました。

それがこちらです。

 

【淀川モーニング】菅原城北大橋の看板の場所から

f:id:python_octopus:20220929090151j:image

f:id:python_octopus:20220929090203j:image

【大川】勝手に貼られているどこのものかわからない駐輪シールの場所から

f:id:python_octopus:20220929090214j:image

f:id:python_octopus:20220929090219j:image

大和川】橋の北側歩道の一番最初の柵の凸部分から

f:id:python_octopus:20220929090248j:image

f:id:python_octopus:20220929090259j:image

 

そうそう、向きもそれぞれ違いまして、

淀川は西向き

f:id:python_octopus:20220928121539j:image

大川は南向き

f:id:python_octopus:20220928121556j:image

大和川は東向き

f:id:python_octopus:20220928121611j:image

になります。北向きがないですね。増やそうかな。

 

この定点観測に特に意味はないですし、何か目標があるわけでもないのですが、何か習慣付けるというのは良いものだと思います。

少し良いなと思う点もありまして、「ぱいそんは元気でやってるとわかってありがたい」と言われたことがあります。SNSの更新がないと何かあったのでは?と心配になることがありますよね。それがモーニングを見ることでなくなる、と。

また、この写真を上げることで安全運転をより意識するようになりました。自宅から会社までの3点の定点で写真をちゃんと上げるためには無事で通過しないといけませんからね。あとは写真を撮る時間なんて僅かではありますが、時間に余裕を持って出発することがほとんどになりました。

あとは感染対策や健康管理も少し関連するように思います。体調悪くなって自転車乗れないと定点観測も出来なくなりますからね。

そしてやっぱりなんだかんだで多分毎日ちょっと楽しみにしてくれている人がいるな?という感覚とか、同じ川を通るときに同じようにツイートしてくれたり、同じように毎日定点観測を始めてくれる仲間が出来たり、ヒルクライム版モーニングをする人が現れたり、たまにイブニングだったりアフタヌーンだったり、天気が悪そうとお休みにした日に代わりに大和川定点してくれたりだとか。なかなか楽しいことになってきています。

 

どんなことにしても習慣っていいものだと感じます。

特に何の意味もない行為ではありますが、今後も多分このモーニング定点は続けていくと思いますので、良かったら見守っていただければ。

今後ともよろしくお願いします。

 

【TADA259 抹茶パフェ号】1000kmを走っての所感と今後

6月に組み上げたTADA259 抹茶パフェ号。約三ヶ月、通勤や普段使い、ちょっとしたピクニックに自転車イベントとそこそこたくさん乗っています。

python-tako.hatenablog.com

走行距離はstravaに記録しているものを見るとまもなく1000kmといったところ。一ヶ月300kmくらいは乗ってるんですね。

 

ある程度慣れてきてこの自転車の特性もわかってきたということで、とりあえずそれぞれ所感をまとめてみます。

 

■通勤

車体は重いですが、フロント46-30・リア11-32というギア比のおかげでストップアンドゴーのストレスはありません。スピードは当然ロードバイクよりは出ませんがそんなに通勤に速さは求めないのでokです。

サイドバッグについて、乗り始めた頃は少し右に重いなという感覚はありましたがすぐに慣れてしまいました。ちょうど夏であったこともあり、サイドバックに荷物を放り込むことで背中に何も背負わなくて良くなったのは、汗の不快感がないという面で快適でした。とはいえテレワークでPCを持って帰るときはさすがに怖いので背負って走っていますが。

センタースタンドは大正解でした。やっぱり通勤だとコンビニに寄ったりはするわけで、その際に倒れないようにそーっと立てかけることや置ける場所を探す手間が省けるのはありがたいです。ちょっとしたことなんですがストレスが減りますよね。安定しないのではと心配したりしましたが割と大丈夫で今までふらついたり転けさせたりはしていません。

立てる方式でない車輪をレールに沿わせるような駐輪場では少し気を遣います。やっぱり荷台等で車体が重いので前輪を嵌めるレールの種類によってはその重さがスポークにかかってそうで心配…… まぁ大丈夫だとは思うのですが……

 

■普段使い、ちょっとしたピクニック

これがやりたくてテーブル付き荷台を作ってもらったみたいなところがあるのでニコニコしています。

いつでもどこでも、自転車と椅子が置ける場所さえあればそこが自分の休憩スポットになるというのはめちゃくちゃアドが高いです。お弁当やお菓子などを買ってテーブルに置けば素晴らしい休日が完成してしまう…… ゆるゆると乗るタイプの自分には最高の自転車になったと思います。

さすがにこのところは暑かったので数はやっていませんが、朝にちょっと早く出て外でモーニングするとか、仕事帰りにテイクアウトやコンビニ弁当を買って河川敷で食べるとかをたまにやっていました。あと一度、充電式扇風機持ち出して日陰で快適な休日を過ごした日がありましたね……!

まだコーヒーライドはしていませんが、せっかく小型ミルも持っているので近々やってみたいです。

 

■自転車イベント

6月にファンライド鏡野へ行ってきました。テーブル付き荷台はほんと便利で「この自転車はライドイベント用だな!」と思った程。

エイドステーションではスタンドのないロードバイクを地面に寝かせるのが普通ですが、あれは割と場所も取るし踏まれないかなとか心配になりますし他の人のバイクにつまづいたりしないようにとか結構気を遣ってしまいます。その心配がなくなるのは非常にメリットでした。

あとやっぱりテーブルと椅子は正義ですね。めっちゃくちゃのんびりじっくり休むことができる。ちょっと椅子の展開は時間がかかるけど慣れればさっと出せますし、質の高いエイド休憩を堪能できます。

詳細は別レポートにまとめているので良かったら見てください。ファンライド鏡野、楽しいイベントですよ!

python-tako.hatenablog.com

 

■その他

 

[重さ]

重さはあります。元々クロモリで、そんなに軽量パーツも使わず、さらに荷台を付けてますからね。正直持ち運ぶ時や階段を担ぐといった取り回しが結構しんどいです。でもまぁ楽しいっていうメリットが上回るので気にしないことにしています。

 

輪行

これは少し今後考えなければならない問題です。荷台が結構大きいので付けたままではこれまで持っていた輪行袋には入りません。ですので少し大きめのディスクブレーキ用の輪行袋を買い、そこに説明書通りではない入れ方をして対応しています。

しかし、もう少し対策は必要そうだなと思っています。今年は結局行けなかったのですが、北海道そらちグルメフォンドのような飛行機輪行が必要になる場合だとこの運用では厳しい気がしています。車体が重いので両側にホイールを付けたら重みでホイールが壊れてしまいそう。そうなるとホイールを別にするか、荷台を外すかが必要。でも荷台を外すとそれをどう運ぶか問題が出てくるし……と悩んでいます。

今のところ次に試したいのはコクーンタイプの輪行袋です。後輪を外さないタイプであれば荷台も外さずに入りそう。そして倒す側と反対側へフロントホイールを固定すれば飛行機輪行でも安心になる気がします。また時間を作って試してみなきゃですね。

 

[ギア比]

(↑ photo by @HaaanMiic )

通勤のところで少し触れましたがいいバランスのギア比になったと思います。車体が重い分軽いギアになってますし、そんなにスピードが全然出ないわけではない。25km/hくらいでそこそこ早くそこそこゆったり走ることができる自転車になったかと思います。

坂道の心配をしていたりしたのですが、完全に満載状態でミドルコースとはいえファンライド鏡野を足つきなしで走破できたのですから問題ないと思います。

 

■今後

わりと改善したいところは少ないです。というか実のところほぼないです。もう少しこのまま乗りつつ改善点を見つけていきたいと思っています。

いや、改善ができない部分でのこうしておいたら良かったとかの思い付きや気付きはありますが、それはもしかしたらあるかもしれない次回のオーダーで改善することになるでしょう。

試したいことで言うと手持ちのホイールを変えてみてどう変わるかをやってみたいです。今のところレーシングゼロ、アルテグラホイールがあるのでスプロケ組み替えて試してみようかな。

今年は行かなかったけど来年はこの自転車で北海道そらちグルメフォンドへ行きたいなぁと思っていますし、他のライドイベントにも参加したいです。それとは別にデイキャンプや泊まりがけのキャンプもしたいですし、自分の出場しないシクロにこれで行って一日中のんびり観戦するとかもやりたいです。

 

というわけで1000kmという区切りの感想まとめでした。

製作時の話の続きも書かなきゃですね。すみません、気長にお待ちください。

 

ではまた次回!

通勤自転車のあったらちょっと便利装備(夏版)

1年前から自転車通勤が往復50kmになったことで、快適さを求めたり、天候や荷物量、その日の疲労度によって自転車を変えたりと工夫してきました。

 

今日はちょうど写真を撮ったので最近の通勤装備の一例を紹介しようと思います。

 

ハンドル周りにあって便利なのはステムバッグとスマホマウントです。

ステムバッグはrin projectのもの。このように飲み物やペットボトルを入れられますし、ポケットがたくさんあって重宝します。小さいポケットにはゴミとか、小さいワイヤー錠とかを入れることが多いです。

【rin project】マルチボトルホルダーキャンバスfuncle.jp

↑この種類のやつですね。

 

スマホマウントはクアッドロックを使っています。専用ケースが必要な種類のものですが、もう新旧のスマホで2つケースを持っている+家の中でも他のマウントで使用したりしているのでしばらくこれを使っていくと思います。

quadlockjapan.com

通勤だと少なくとも行きは道を変えることがないので必要ないですが、帰り時間がある時の寄り道の際に信号待ち等で道を確認するのに便利です。

 

ついにボトルケージにボトルを設置しなくなってしまいました。左がツールセットで右がABUSの鍵。通勤は距離が長いのでトラブルも起きやすいですしツールは必須です。

また、コンビニやご飯にどこかに寄るためにそこそこ信頼性のある鍵も装備から外せません。

 

鍵はABUSのBORDO LITE MINIを使っています。まぁ壊される時は壊されるのでしょうけどなかなか丈夫な鍵です。専用のホルダーがあってネジでボトルケージのように付けられるのが便利です。

その分飲み物が付けられなくなりますが街乗り自転車ならば割り切ってもいいかなと思っています。

catalog.diatechproducts.com

 

夏場限定になりそうですが、最近モンベルでナルゲンボトルに似たものを買いました。

サイズはいろいろあるのですが750のものを買って、ポカリの粉を溶いたものを作って携帯してます。

750というのが結構ちょうどよくて、真夏だと500mlじゃ水分が足りない時があったりすることと、ポカリの1L用の粉を半分にして使うと自分的にちょうど良い濃さになるのが嬉しいです。

通勤のない日も熱中症対策に用意して冷蔵庫に放り込んだりと重宝しています。

あといくつか買おうかな。

webshop.montbell.jp

そうそう、この750のボトルは少し自転車用ボトルより径が太いのですが、ちょっと広がる系のボトルケージなら入っちゃうのでこう言う運び方も可能です。

 

というわけで夏の自転車装備についての紹介でした。

急に何?って感じの記事でしたが忘備録的にということで。こういうのを残しておくと意外と未来の自分が助かったりもするんですよね。

 

ほんと最近は暑いので自転車通勤のみなさんも水分補給をこまめにやっていきましょうね!

それではまた!