ぱいそんのかきなぐり帳

描いたり、書いたり。雑多な趣味をひとまとめにしたかった。

同人イベント前日の散策記録 2024/5/4

5/5に同人イベントに参加するために東京へ前日入りしました。

せっかく東京に来るのだから……いろいろ回りたいですよね。

 

ということで前回2023年11月に引き続き前日観光レポートです。

前回のレポートはこちら↓

python-tako.hatenablog.com

 

6:30 出発

 

5時過ぎに起きて身支度を整えます。新幹線は7時過ぎなのでかなり早めですが、GWののぞみは全席指定なので乗り遅れるのが怖かったのです。

あまり早すぎても店が空いてないのでこの時間

無事余裕を持って新幹線に乗車。

 

今回もS workシートを取ってしまいました。お隣が確実に来ないという快適さは一度経験してしまうともうやめられませんね…… 指定料金は当然高くなりますがそれでも快適さには代えられません。

ちょっとした作業やいつものブログ更新、疲れたら読書といろいろ切り替えながら過ごしているとあっという間に東京着。

東京駅の一番遠いホームと言われている京葉線から最初の目的地へ向かいます。

東京駅→八丁堀駅→徒歩

10:15 築地本願寺 チベット・フェスティバル・ジャパン

最初の目的地は1週間ほど前にTwitterで流れてきたチベット・フェスティバル。

大きな築地本願寺の入って左側にタルチョが貼られた会場がありました。

会場に入る前に少し腹拵え。

ギュマ(ソーセージ)とショチャン(ヨーグルト系どぶろく)、そしてカプセ(揚げ菓子)をいただきます。いずれもチベットの食べ物です。午前からお酒を飲んでしまった……

その後会場内にある物販を見て回ります。インスタントバター茶やカタ、アクセサリー、バッグなどいろいろと買い込んでしまいました。

築地本願寺大きいなぁ。そしてあっつい。

1時間程滞在して次の場所へ向かいます。今日は結構移動距離が長いので割とさっさと行動しなければなりません。

 

築地→人形町→水天神→半蔵門

12:45 日本カメラ博物館

次にやってきたのはカメラ博物館。高いものからインスタント、正統派から独創的なものまで、さまざまなカメラが展示してあるとのことで以前から気になっていました。

展示スペースはめちゃくちゃ大きい訳ではありませんでしたが展示数はすごかったです。カメラそのものはもちろん、仕組みや輪切り展示、分解展示、そして特別展でカメラカタログまで。とても興味深く見て回ることが出来ました。

受付に図録の紹介があったので購入。こういう展示図録はだいたい買って帰っていますが、ここの図録はめちゃくちゃしっかりしていて少しビビりました。

 

半蔵門青山一丁目→光が丘

14:00 ハワリンバヤル モンゴル春祭り

さて、次の目的地はモンゴルのお祭です。これも1週間ほど前にタイムラインを流れてきたものなのですが場所が少し遠くて行くかどうかちょっと迷っていました。しかしここまで2件が割とスムーズに来られたこともあって予定より時間に余裕がありました。

という訳でかなり遠いですが光が丘公園に来ました。

てっきり日本人向けのモンゴル文化紹介的なお祭りだと思っていたのですが、行ってみるとモンゴルの方っぽい人がたくさん。

屋台もたくさんあったのですがモンゴル語しか書かれていないお店も結構あり「あれ……?まさか上級者向けか……?」とここに来て気付きました。

これとモンゴルティーを注文

なんとか日本語が書かれているお店でいくつかご飯を買って一息。あとはゆっくり会場内を見回って楽しみました。

次機会があればモンゴル文化や料理をもっと勉強してから来ることにしましょう……

 

光が丘→練馬→池袋→川口

16:00 ホテルチェックイン

暑かったことと、チベットフェスでの買い物やカメラ博物館での本とかが嵩張って重くなっていたこともあり、予定を変更して一旦早めにホテルへチェックインすることにしました。

ホテルには16時と伝えてしまったのですが15:30に川口に着いたので少し図書館を覗きに行きました。翌日イベントのあるフレンディアの、イベントホール1つ上の階にあったのですが想像していたより広く綺麗でいい場所だなと思いました。これならチェックイン17時にしてしばらく楽しめばよかったなぁと思いつつ小走りでホテルまで行ってチェックイン。朝も早く、歩き回って疲れたこともあり少し眠り込んでしまいました。

気付いたら17:30。しまった!と飛び起きて軽装になってホテルを飛び出しました。

 

川口→新宿→曙橋

18:30 チベットレストラン タシデレ

3回目の訪問

ディナーが17時からだったのでそれくらいに行こうと思っていたのですが1時間半遅れです。一人なので特に予約もしないでいっかと思っていたことが幸いしました。いつだって行き当たりばったりです。

今回はどうしても注文したいものがありました。

ツァンパセットです。

ツァンパとはハダカムギを炒ったものでチベットの人の主食です。このハダカムギの粉にバター茶、チーズ、バターを入れて手で捏ねてお団子にします。

これがかなり難しい。バター茶を入れすぎるとべちょべちょになるから少しずつ入れるのですが慣れていないので固まる水分の感覚がわからない。さらに混ぜてるうちにバターが溶けてきたりして水分量が変わる。割と必死になりながらこねこねしました。

うまくいきました。見た目は地味ですがこれまで動画や本で見てきた形、色のものがそこにはありました。正直かなり感動していました。ツァンパってほんとにここくらいしかメニューにないんです。今のところ他の店でメニューになってるのを見たことがありません。

味は……かなり素朴な感じでした。めちゃくちゃ嗜好的かと言われるとそうではない。でもなんだか飽きなさそうなちょっと懐かしいような味でした。

追加でチベットビールとシャパレ(ミートパイ的なもの)。飲みモードに入ります。このチベットビールはこのお店オリジナルで原材料には先ほどのツァンパも原料に含まれているそうです。

ゆったり呑んでいると入店してきた方がどうやらマギレコのお話をしている様子。もしかしたらお知り合いかなと思っていたらいつもTwitterでお世話になっているフォロワーさんでした。こういう偶然もあるので旅は楽しいですね。

貴重なチベットの木椀の実物を見せていただいたり、なんとお土産をいただいてしまったり……!ありがとうございました……!

ツァンパセット良かったですよー!とかチャンはぜひ呑んでみてくださいー!とかおすすめしながら私は途中でお先に退店しました。3回目のタシデレ、今回も楽しめました。ところで実はまだタシデレではトゥクパが食べられてないので次は注文したいです。

 

市ヶ谷→池袋

20:00 ゆる学徒カフェ

ここまでの行程とがらっと方向性が変わるのですがとても行きたかった場所がここ、「ゆる学徒カフェ」。

最近めちゃくちゃハマっている「ゆる〇〇ラジオ」という番組があるのですが、そこの収録スタジオ兼イベントカフェになります。

youtu.be

youtu.be

今は「ゆる言語学ラジオ」「ゆる民俗学ラジオ」を中心に聴いています。おすすめですのでぜひ聴いてみてください。

 

知らないと入りにくいかもしれない扉

さてカフェに入ります。しかしこのカフェ、"ゆる学徒"カフェという名が示すように、来店した客同士や運が良ければラジオのパーソナリティさんとアカデミックなことを話し合うことができるようなコンセプトのお店です。私は特に自慢できるような学はないので大丈夫かな……と一瞬迷いましたがせっかくなのでと思い入店しました。

結果としてその不安は完全に杞憂でした。同じタイミングで入店した方お二人としっかり2時間ちょいお酒をおかわりしながら話し込みました。いや話せるものですね。

そもそもこのラジオが好きなリスナー同士なのでその話はできますし、仕事や趣味の話があったらそれは他の職種や趣味の人からしたら十分に専門分野になります。私は翌日同人イベントだということから、絵や漫画の知識をなんとか披露できた……と思います。ゆる……ゆるゆる漫画学会話ですかね。

ちょうどゆる言語学ラジオのお二人も収録中だったり、ゆる民俗学ラジオ・カフェ店長の黒川さんもいらしたり、良いタイミングで訪問できたと思います。

記念に買った「ウンチクエウレーカクイズ」カード

一緒にお話ししてたお一人が終電近いということで退店し、池袋駅までも話しながら歩き、駅でお別れしました。とても楽しいひと時でした。

 

池袋→川口

23:00 ホテル帰着

ホテルに帰ってきたら23時でした。いやぁ、楽しかったなぁ。

予定からするともう1店舗チベット系のお店に行きたかったのですが、お腹的にも体力的にもちょうど良かったのではないかと思います。良い1日でした。

 

 

おまけ

翌日16:30 高輪ゲートウェイ レッサムフィレリ

チョーメン

モモ

バター茶

チャン

イベント終了後、まっすぐ帰ろうと思いましたがどうせ品川近くまで行くのならとレッサムフィレリへ寄りました。実は前回バター茶を注文できておらず、すごい器で出てくることも知っていたので体験したくなったのです。ついでにチャンも注文しました。今回お酒飲み過ぎですね。

バター茶やチャンは、いろんなお店で飲んできましたが結構お店に寄って味が違うのは面白いです。レッサムフィレリのチャンはかなり酸味が強く美味しかったです。

 

 

今回は移動範囲こそ広かったですが前回の11月よりは疲れない行程でした。このくらいのペースと訪問場所数がちょうど良さそうですね。ただし食べ過ぎなので飲食は1箇所減らしたが良さそう……

 

さて、また次回東京に行く時に寄りたい場所をピックアップしていかなきゃですね。

今月はこの辺で。ではまた。