ぱいそんのかきなぐり帳

描いたり、書いたり。雑多な趣味をひとまとめにしたかった。

GeoGuessrにすっかりハマってしまった話

この前教えてもらったGeoGuessrというゲームが面白くてすっかりハマってしまいました。ちょっと紹介してみたいと思います。

「あ、山口県ですね」

GeoGuessrは簡単に言うと「Googleマップストリートビューのどこかに落とされてその場所を当てるゲーム」です。

ランダムに落とされた場所周りを観察して、景色や地名の看板などから場所を割り出し、最終的にマップにピンを立てます。そのピンが近ければ近い程高得点となります。

 

細かいことを言うといろいろな種類のゲームや対戦があるのですが、私はひとりプレイでJAPANマップ↓

または関西地区マップ↓

でよく遊んでいます。

他にもいろいろなステージがあるので自分の得意な地域でやってみると楽しいと思います。

 

簡単にゲームの流れを見てみましょう。

まずは設定。

 

いろいろな設定ができますが私は「落とされた場所から移動可能」「見渡し可能」「拡大可能」「制限時間3分」で緩めに遊んでいます。

このバーで時間設定ができます 右側で移動制限も設定可能

最初は時間無制限で遊んでたのですが、けっこうキリがなくて1ゲーム1時間以上かかってしまうこともありました。1ゲームは5ステージなのですが、1ステージ3分に縛ってしまうことで1ゲームを強制的に15分で終えることができます。結構手軽でちょうど良い設定だと個人的には思います。

さて、ゲーム開始です。このようにポンとランダムに落とされます。

何も文字情報がないGoogleストリートビューといった感じ。移動操作も同様です。

 

さて、落とされた場所からまずはここがどの都道府県や市町村かの手掛かりを探していきます。

 

カーブミラーとか、道路脇のポストとか、看板とかに県名や市名町名が書かれていることが多いです。

運良く地名が見つかりました

これでだいぶ絞れましたね。ただ、市や町までわかってもまだまだ範囲は広いです。もう少し絞りたいところ。

次に探すのは場合によりますが道の番号です。国道1号線とかのアレですね。道路に立っている青看板があればかなりラッキーです。今回のプレイではちょうど道の号線も一緒に見つけることが出来たのでかなり運がいいです。

右下の黄緑ボタンを押すと地図を開くので該当する場所を探していきます。

兵庫県の北の方に地図を動かしていくとありました。朝来市ですね。

次に312号線を探しつつ、その道路のどこかを考えて行きます。

周りの建物や駅、山、川、そして方角などがヒントになります。

 

方角は画面左下にコンパスがありますのでそれで確認します。

ほぼ南北に走る道だということがわかりました

方角も結構大事で、例えば北に海が見えたらもしかして日本海側かも?とか、知ってる建物や山がこっちの方角に見えるということは、みたいな予想が出来たりします。

 

さてもう少し情報が欲しいので移動しながら周りの様子も見てみましょう。

おや、隣に川がある

川を見つけました。この画像は南を向いているので地図上では312号線の道が右側と川が左側の位置関係で並行に南北へ走っている場所を探します。

川、道、カーブもいい感じに合致してる気がします。ここでしょうか?

さて、今いる場所をだいたい予想できました。とりあえず地図をタップして仮でピンを立てておきます。

ただもう少し確証が欲しいです。地図を見るともう少し南に道の駅があるようです。これが確認できれば場所は確定と言っていいでしょう。

やった!道の駅だ!

ありました!ここで確定です!

 

しかしこのゲームは「落とされた場所を当てる」ゲームですのでここが正解ではありません。場所の手がかりのために道を少し移動してきましたからね。

というわけで地図上で移動してきたルートを戻る必要があります。

ストリートビュー上でも、左下の旗をクリックすると落とされた場所へ戻ることができます。

落とされた時点に戻って正確な場所を探ります

地図上で戻っていくと、S字カーブの手前に見えるのでこの辺りでしょうか。

この時点で上に表示されている制限時間はあと1秒 かなり焦っています

ではピンを立て直して、

この時は時間切れでしたが、時間が余っていてもう場所わかった!という時は右下のボタンで場所決定し、ステージを終えることが出来ます

右下のアイコンをタップ。すぐに結果とスコアが表示されます。

満点は5000点で、離れるに従ってスコアが減点されます 今回は80mの誤差で12点減点でした

もう少しカーブの入口に近かったようです。惜しかったですね。

これで1ステージ終了です。これをあと4回繰り返すと1ゲームになります。

 

ちなみに今回のように制限時間の3分が経過したら自動終了となります。その場合は最後にピンを立てていた場所で点数が計算されます。なのでまだ場所がちゃんと特定できていなくても仮でピンを置いていた訳です。

 

点数は近ければ近い程点数が高くなり、1ステージの満点は5000点。5ステージで25000点が最大となります。

 

私のこれまでの最高点はこちらです。

この時は本当に運が良かったです。元々関西で知ってる土地が多いところに、わかりやすい場所や大学キャンパス内(しかも構内地図の目の前)とかに落とされたり。結構とんとん拍子に満点を重ねましたが最後に畑のど真ん中に落とされてさすがに詰め切れませんでした。

でもほぼ満点で嬉しかったです。

 

上には上がいるもので、YouTubeなどでGeoGuessrを検索するとすっごい人が出てきます。設定で落とされたところから全く動かずに特定する人、海外の人なのに日本マップで電柱見るだけで地域を当てる人、特定の地域をめちゃくちゃに極めてる人…… 興味ありましたら是非検索してみてください。

 

私は元々ゲームが苦手であまり続かないし、特にバトルとかコマンドとか、そのゲーム特有のスキルや技術が必要とかそういう系のゲームは特にやってて楽しいより疲れるが先に来てしまうタイプなんですが、GeoGuessrはどちらかというと知識と記憶と気付きの重要度が高いゲームでゲーム特有のスキルはあまり必要ないので自分に合ってそうな気がしています。

ハマったら原稿とかヤバいなぁと思いつつ、もう一年分課金してしまっているのでこれ以上のめり込まないように気を付けてほどほどに遊びたいと思います。課金と言っても月換算で200〜300円程度ですけどね。

 

そうそう、私はスマホでやってますがiPadでもPCでも出来ます。

スマホだと無課金では1ゲームやったら待ち時間があって待ち時間が終わったらもう1戦出来ると言った感じ。PC版は課金しないと遊べなくなっているようです。お試しでぜひ一度スマホアプリで遊んでみてはいかがでしょうか?

 

アプリとPC版のアドレス置いておきますね。

PC版:

www.geoguessr.com

IOS版:

GeoGuessr

GeoGuessr

  • GeoGuessr AB
  • ゲーム
  • 無料

apps.apple.com

 

また原稿配信の時に休憩でGeoGuessrやったりしていきたいと思います。

やるとしたら多分こちらのYouTubeアカウントでやると思います(まだGeoGuessr動画ひとつもないですが……)。

www.youtube.com

 

そうそう、このゲームを始めてから普段の外の移動がちょっと楽しくなりました。

移動している場所でどういうところに地名があるかとか、探すようになったんです。ここがどこかを知る手がかりは意外といろんなところに潜んでいてただきょりきょろして歩いているだけでおもしろいです。

これを習慣付けてもっとGeoGuessrを極めたいですね。

 

さて今日はこの辺で。

ではまた。

小谷食堂ライド [ TADA192宇治金時号 納車7年」

定期的に小谷食堂のカレー中華とたまご丼が恋しくなります。

小谷食堂は淀川三川合流地点の近く、石清水八幡宮の少し南にあります。

note.com

晴れですし自転車で。

そういや今日はTADA192号が納車されて7年です。祝日に納車されると毎年ライドに行きやすくなるので良いですね。

そういやカメラも新調したんです。というわけで行きはカメラテストも兼ねながらゆっくり向かいます。

豊里大橋から

少しオフロードを走ってみたり

カメラテストで気になったところで止まって撮ったり。

工事は結構進んでましたね。見るたび景色が変わるので面白い。

せっかくなのでTADA192号も。去年からあまり変わってませんね。

去年↓

python-tako.hatenablog.com

あ、ひとつ追加したところがありました。

ハブ毛です。

これまた限定カラーのアルカンシエル。この前紹介したチベットカラーと一緒に手に入れました。

python-tako.hatenablog.com

さてそろそろお腹も空いてきたので小谷食堂へ急ぎます。休みでないことを祈りながら……

意外と空振りが多いんですよね。この前も初詣客もたくさんおるやろし開いてるやろと正月に行ったのですが見事に空振りをしてしまいましたので結構久しぶりだったりします。

無事開いてました。安心していつも通りたまご丼とカレー中華を注文。

たまご丼は甘くって、カレー中華は懐かしい味がして美味しかったです。満足。

お店を出たらまだ早めに時間だったのですが営業終了の札が出ていました。危なかった……!

小谷食堂から石清水八幡宮への道の途中にある和菓子屋さんもよく立ち寄ります。

「みさき堂」というところ。

maps.app.goo.gl

河川敷で食べようかと思ったのですがあたたかいお茶が欲しいなと思い自販機のあるさくら出会い館へ。

温かいお茶を買ってデザートタイムです。

さっきご飯食べたとこだけどおやつは別腹です。ぺろっと食べてのんびりしていましたが火が翳ってきたら急に寒くなってきたので行きと逆の岸側からさくっと帰ってきました。

最後家の近くでちょっと雨に降られてしまいましたが気持ちの良いライドでした。

 

しかし納車から7年なんですね。はじめてのロードバイクなのでイコールロード歴となります。あっという間に結構経ってしまってますね。これからも大事に乗っていこうと思います。

 

それではまた!

久しぶりにどんど焼きを見てきた話

Twitterどんど焼きが少し話題になって、ものすごく久しぶりにその存在を思い出しました。1月第2週の中頃の話です。

 

昔住んでいた場所でもどんど焼きは行われていました。確か小正月あたりに近所の公園に役目を終えたお正月飾りを持ち寄って、竹や木で組んだ大きな塔に放り込んで燃やしていました。そしてその地域では提灯が配られて、そのどんどの火を家に持ち帰るのです。

 

しかしそれももうかれこれ15年は前の記憶です。今も続いているのだろうか……

一度気になってしまうとまたあの光景を見たいなと思ってしまいます。確か結構夜遅くにやっていたよな…… 小正月くらいだったからそろそろな時期だよな……

そう思いながら検索すると呆気なく出てきました。

suita.goguynet.jp

まだやってたし日曜開催じゃないですか!

というわけで久しぶりにふらっと行ってきました。

 

千里南公園へは阪急千里線南千里駅で下車。

わーショッピングモールも様変わりしたなぁ、とか

このホテル名前が変わってる。経営元が変わったのかな、とか

いろいろ思いながら会場を目指します。

 

どんどは千里南公園の北端、円形広場というところで行われています。

かなり広い場所で周りに遊歩道があり更に住宅街までには道路も挟んでいるので全く延焼とかの心配はなさそうな場所です。

到着すると点火されたところのようでした。

少し近くに寄って温まった後、

公園の高台から写真を撮ったり、

また寒くなったら近くに寄って温まったり。

刻々とその表情を変えていく炎、良いですよね。

そうしているうちに火は小さくなっていき、

最終的に消防車が乗り入れてきて消火されました。

 

時間にして1時間半くらいでしょうか。以前の記憶よりは短い気もしましたが充実した時間でした。大きな火を見るというのは非日常で興奮もしつつ、どこか心が落ち着く不思議な感覚に包まれます。

あ、以前あった提灯は今もありました。私はもらいませんでしたがたくさんの人が火をもらい、それぞれの帰路を小さな灯りを揺らしながら辿っていました。

 

時刻はもう21時。日曜に外にいるには遅い時間ですが不思議と満ち足りた気持ちになりながら帰りの電車に揺られていました。

こういう週末の締め方もいいものですね。

 

あ、動画もありますので貼っておきますね。

 

炎って良いですよね。なんだか不思議なパワーがもらえます。

 

ではまた。

ほこからさん日本一周 本州ゴールのお見送り

自転車で日本一周をしていたほこからさんの本州ゴールを見届けて、フェリーを見送ったお話です。

 

ほこからさんの旅はこちらで読めます。

fawtblog.com

全部で439日の行程なので、めちゃくちゃにボリュームがあります。でもいろいろな場所や出来事、出会いなどがとても面白いのでぜひぜひ読んでみて欲しいです。

 

実は私も何度かお会いして、ブログに登場したりしています。

 

①岡山

fawtblog.com

ファンライド鏡野に参加(その時の記事はこちら)するために津山方面に来ていた日に偶然ほこからさんが津山に到着するという奇跡。宮崎の人と大阪の人が何故か岡山で初対面を果たすという意味のわからない出会いとなりました。今後大阪方面に来られるとのことでこの日は再会を約束して別れました。

 

②大阪

fawtblog.com

約束の時は思ったより早くやってきました。いや早いですよね。大阪の一之宮へ来られるとのことで、坂本さんと一緒に待ち伏せ。無事再会できました。翌日は用事があったのでオススメスポットをいくつか提案してお別れ。翌日は坂本さんがいろいろ案内されたそうです。

 

③大阪

fawtblog.com

その翌々日、枚岡神社へ行かれると聞いていたので近くで用事を済ませた後ふらっと立ち寄り。まだ来られていなかったようなのでTwitterを気にしつつも近くの展望台まで散歩して来ました。頂上で休んでいるとどうやら到着された様子。急いで降りて合流できました。その後はちょっと周辺をご案内して大阪市の外れらへんまで一緒に走りました。京都に向かわれるということでそこでお別れ。次は神戸港で宮崎に帰る時にお会いしましょう!と約束しました。

 

④神戸

→さて、これが今回です。

 

 

ほこからさんのツイートを見ているとついに週末に本州ゴールになりそうなスケジュールが呟かれていました。

11/19日曜日、神戸港。これから平日仕事の私でもお見送りに行けそうです。

 

当日朝、自走か電車か結構迷いました。

自転車で日本一周されている方の見送りなら自転車だろうとも思いつつ、実はこの時頼まれ原稿や自分の同人誌原稿があって結構スケジュールも厳しかったのです。電車なら行き帰りで少しでも作業ができたりします。

 

そこで選ばれたのはキャリーミーでした。

キャリーミーの詳細についてはこちら

python-tako.hatenablog.com

 

おうちから梅田まで自走。そこでキャリーミーを畳んで阪神電車へ乗り込みます。

おっと乗り込む前にミックスジュース。

幼い頃からここを通るとほぼ絶対飲んでます。美味しいですよ。

maps.app.goo.gl

 

袋に入れたキャリーミーを担いで阪神特急へ乗車。魚崎で普通に乗り換えて石屋川下車。キャリーミーを組み立てて再出発です。

こういう使い方が出来るのでキャリーミーは便利です。詳細はさっきのキャリーミー記事に書いてますが全然場所も取らないので輪行もしやすいのでとても気軽。助かっています。

さて、下車した場所は酒蔵が集まる地域、いわゆる「灘の酒」の生産地です。

やって来たのは酒心館。いつも見学できるような酒蔵施設でお土産物屋さんも併設されています。海外ツアーの大型観光バスとかも来ていてすごいなと思ったりしていました。コースになってるんですかね?

 

さてここでほこからさんへのお土産を購入します。

せっかくの本州一周ゴールで何かお祝いをしたいなと思ったのですが結構迷いました。自転車旅の人にお酒を渡してもいつ飲むねんという話ですし荷物を増やしてしまうことになります。まぁでもこれからフェリーということでギリセーフかな……?お酒は大丈夫な方のようでしたし荷物も小瓶ならまだ……

というような「お渡ししたい、お祝いしたい」と「迷惑では?」いう心の中の戦いがあった結果、エゴが勝ちました。なんてこった。

 

さて、なぜ酒心館に来たのかですが、ここでは生酒を汲んでもらえるサービスがあるのです。

今回は左上に写っている小瓶で入れてもらいました。すぐ飲み切れるかなと。飲みきれなくても荷物としての負担は少ないかなと思いました。

右の水筒みたいなのにも入れてもらえるみたいですね。これは以前なかったと思うんですが新しく追加されたんでしょうか。一瞬これにしようかなと思いましたがそれこそ荷物になってしまいますよね。確実に持って帰らなければならないことになりますから。でもこれ自分用に欲しいな……

そういや酒心館にはサイクルラックがあります。便利(キャリミには関係ないですが)

お土産も手に入れたところで神戸港キャリミで向かいます。

もっこす工場店、こんなところにあったんだ。

な、なんだこれは……

そして一番短い国道を走破すれば神戸三宮フェリーターミナルです。

さて、ほこからさんを見つけられるかな……?

あ、

あれは

いやぁ目立ちますね。日本を一周してきたほこからさんの相棒……!存在感がすごいです。

 

少しフェリーターミナル内を散策。

あれがほこからさんの乗られる船ですね。大きいなぁ。

ほどなく無事にお会いしていろいろお話ができました。

これまでのこと、これからのこと、いろいろお話が聞けて楽しかったです。お時間いただきありがとうございます。

これはほこからさん号とキャリーミーのツーショット。すごく対照的ですね。

黄昏のほこからさん号……

そういやちょっとこの荷物満載状態で乗らせてもらったんですが、すごいですね。まず跨ろうとしたら重くてちょっと車体を倒すができないんですよ。そして漕ぎ出しても当たり前ですがいつも乗ってる自転車と全然挙動が違う。ちょっと振ると荷物の重さでそっちに持っていかれそうになる。これで日本一周の距離を……峠も……??とびっくりしました。

自転車って「慣れ」だとは思うんですけどね。ロードバイクであっても他の人のに乗せてもらうと慣れてなくて怖かったりします。多分自分の自転車も他の人が乗ったら最初は慣れないでしょう。

実際ほこからさんにちょっとキャリーミーに乗ってもらったらフラフラされていました。仕方ない。めちゃくちゃ癖がありますからねキャリーミー。だいたい乗ってもらった人みんな最初フラフラして「こわい!なにこれ!」って言われます。

 

お話したり自転車を愛でていたらあっという間にあたりは暗くなり出港の時間。

名残惜しいですがフェリー乗船を見送りました。

またどこかで!

おお、車が入るところから入っていくんだ。

フェリーでこういうとこから入ったことはありますがこの船入口が結構低い気がして驚きました。外から見ることもほとんどなかったので新鮮でしたね。

 

その後はせっかくなので展望スペースから船を見送ることに。

そういやさっきの入口はどうやって畳むんだろう……

おおお……そこってそうやって閉まるんだ。

こういうの楽しいですよね。

おお、動いた

バックで出ていくんですね

そこで回頭するのか

さよならーーーー!

 

船、乗ったことは結構あったもののそういや見送るのは初めてでした。

外から眺める船の出港も面白いものですね。

お酒は気に入っていただけたようで安心しました。

っていうかよく見たら乗船早々もうほとんど残ってないじゃないですか!

大きい瓶でも良かったかもですね。

 

翌日、宮崎港から自走でお家まで辿り着かれて、とうとう日本一周の旅を無事完了されました。

私はブログやTwitterで追っているだけではありましたが、本当にすごいと思いましたし、めちゃくちゃ楽しませていただきました。

旅の途中でTwitterで繋がって、そこからブログを追いかけてリアルタイムに追い付いて、岡山で初めてお会いして、その後大阪で再会してちょっと案内したりして、最後は神戸港でお見送りができて、関わると言うにはほんの些細なことではあると思いますが、旅の中の一部になれた(と勝手に思っている)のは嬉しい経験でした。

 

またどこかで再会した時には、お酒でも飲み交わしたいですね。

実は他の趣味でも繋がりがあったりしますのでそちらでの邂逅も楽しみにしています。

 

ひとまず日本一周の大冒険、お疲れ様でした!

またどこかで!

同人イベント前日の散策記録 2023/11/3

11/4に関東開催の同人イベントに参加する予定があり、せっかくなのでと思い東京に前日入りすることにしました。

その際、ついでに行っておきたいなという場所をいろいろ巡ってきました。思ったよりぐるぐるしたのが楽しかったのでちょっとまとめてみようと思います。

f:id:python_octopus:20231127111259j:image

今回巡ったのは上記画像のルートです。

だいたいTwitterで実況しながら巡ったので既出写真ばかりになると思いますが、アップしなかった写真も含め書いていきます。

f:id:python_octopus:20231127111349j:image

朝、新大阪7時代の新幹線に乗車。

少し値段は上がりますが以前から気になっていた席を取ってみました。

f:id:python_octopus:20231127111436j:image

「S work車両」と言う座席でビジネスマン向けに落ち着いて仕事をしたり、会議もして良いような席のようです。3列席側は真ん中を潰して仕切りとし、広く使えるようになっています。

せっかくなので原稿を……するわけもなくマギレコのscene0を進めます。

f:id:python_octopus:20231127111511j:image

さらに朝からお酒を飲みます。

f:id:python_octopus:20231127113411p:image

そのあとちゃんと絵は描きました。

降り際に気付いたのですが、

f:id:python_octopus:20231127184346j:image
f:id:python_octopus:20231127184339j:image
f:id:python_octopus:20231127184343j:image

前のテーブルはこのように角度がつけられるようになっていてノーパソ作業がしやすいみたいです。

f:id:python_octopus:20231127113505j:image

9:30品川到着

最初の目的地はこちらです。

f:id:python_octopus:20231127113552j:image

f:id:python_octopus:20231127113620j:image

ヤマトミュージアムクロネコヤマトの博物館です。

Twitterで流れてきて気になってて、ちょうど品川から近いということでせっかくなら立ち寄ってみようと思いました。

f:id:python_octopus:20231127113652j:image
f:id:python_octopus:20231127113656j:image

撮影可のところしか写真はありませんがこの他にもクロネコヤマトに関する展示がかなり充実していて楽しかったです。時間の都合上さくっと回りましたがまた改めてゆっくり来たいですね。

 

再び品川駅方面に戻り反対側に渡ります。そこから少し北側に向かうと、調べていたチベット料理店「レッサムフィリリ」があります。

f:id:python_octopus:20231127113818j:image

11時オープン即入店。ランチメニューのチベットセットをいただきます。

トゥクパが特に美味しかったです。大阪のスノーライオンで食べてぶりでした。なかなかチベット料理店が少ないですからね……

f:id:python_octopus:20231127113856j:image

内装はどちらかというとネパール方面の感じなんでしょうか。はっきりとはわからず勉強不足を痛感しました。メニューにはネパール系も多くあり、そちらも気になりました。

f:id:python_octopus:20231127113918j:image

ビールもあるみたいなのでまた来た際には呑みたいですね。

 

11:45、高輪ゲートウェイ駅。チベット料理店からの最寄りがこの駅でした。

f:id:python_octopus:20231127114006j:image
f:id:python_octopus:20231127114000j:image

よくニュースとかで見ていましたが来るのは初めて。綺麗な駅ですね。

f:id:python_octopus:20231127114418j:image

駅前の再開発の規模が凄くてびっくりしました。ビルがめちゃくちゃでかい。

 

ここから山手線で目黒に向かいます。

次の目的地は、

f:id:python_octopus:20231127114449j:image

寄生虫博物館です。

生物系の大学に通っていたこともあり、ここは一度訪れたい場所でした。やっと来ることができて良かったです。

展示内容は寄生虫ですので苦手な人は大変キツイものがあると思いますが私にとっては大変興味深く貴重な展示でした。ここもまたゆっくり来たいですね。しかし今日は回りたいところが多いのでさくっと次へ向かいます。

 

そういや目黒の町は結構起伏に富んでいて面白い土地でした。

f:id:python_octopus:20231127115730j:image
f:id:python_octopus:20231127115723j:image
f:id:python_octopus:20231127115727j:image

今度はちょっと周りを歩いてみたいですね。お店も面白そうです。

 

なんだかんだで13時前、次は目白へ向かいます。目黒から目白に向かうのちょっと楽しいですね。

 

こちらの目的地はまたまたTwitterで見て気になっていた場所、

f:id:python_octopus:20231127115807j:image

自由学園明日館です。

女子校として使われていた建物だそうですがこの建築デザインがとても良かったです。

f:id:python_octopus:20231127130336j:image
f:id:python_octopus:20231127130344j:image
f:id:python_octopus:20231127130340j:image
f:id:python_octopus:20231127130348j:image

窓枠のデザインが特に斬新ですね。

帝国ホテルライト館を設計したフランク・ロイド・ライトの作品です。移築再建されたものではありますが明治村の帝国ホテルの建物も一度訪れたことがあったことを思い出したりしていました。

道を渡って向かいの講堂もゆっくり見学できてすっかり堪能してしまいました。

 

さて次はまた建物です。距離が近いので徒歩で向かいます。

ここは純粋に建物を見たいという気持ちともう一つの目的がありました。

f:id:python_octopus:20231127140518j:image

雑司ヶ谷旧宣教師館、そうマギアレコードのみかづき荘の外観モデルではないかとされている場所です。

存在を知ってからずっと来たかった場所なので今回訪れることができて良かったです。

外装も内装も、細かな部分までデザインがおしゃれで眼福でした。先程の明日館もですが過ぎてきた長い時を吸い込んだような深いブラウンの木の色って良いですね。大好きです。

マギレコ的視点では外観は本当にみかづき荘でしたが中はちょっとみかづき荘っぽいな……?いやどうかな?くらいの感じでした。

ひとまわりして帰ろうかという時に「みかづき荘だ」という声が聞こえて心底ビビりました。同業者の方でしたね。

 

さてなんだかんだで14:30、実は今日回りたいところはそこそこ回ってしまいました。

一番の目的である二店舗目のチベット料理店が控えていますがそこは17時開店でもう少し時間があります。

当日、神保町でおもしろ同人バザールが開催されていて、時間によっては立ち寄りたいと思っていましたが移動時間も考えるとどうも中途半端な時間。残念ですが今日はやめておきましょう……

どうしたものかと思いながらTwitterを眺めているとこのツイートが目に留まりました。

めばち先生の個展!?今日からじゃないですか!!

旅行先ではせっかくなのであまりスマホばかり見ずに景色とか空気を感じたいと思ってはいますが、少し時間余っちゃったなという時にリアルタイムで流れてくるその地の情報というのも良いものです。このタイミングでちょうど流れてきたのは本当に運が良かったです。

というわけで即神田に向かいます。

f:id:python_octopus:20231127131215j:image

15時半、めばち個展「白黒の夢」

いやぁすばらしかったです。めばち先生の絵が大好きなので実物や大きなサイズの絵を見られて嬉しい。

お土産に本も買いました。ふふ、満足。

 

なんだかんだでいい時間になれば良かったですがまだもう少しだけ時間がありそうです。チベット料理店は千駄ヶ谷から少し西なのでそちら方面でうろうろしましょう。

というわけで神田からお茶の水へ。ふらふらと神保町方面へ向かいます。

f:id:python_octopus:20231127131336j:image

気になったご飯屋さん。定休日のようでした。

f:id:python_octopus:20231127132452j:image

ここはぼざろ聖地ですね。

f:id:python_octopus:20231127132554j:image

神保町まで来るとなんだか人が多い。なんだろうと思ったら神田古本まつりをやっていました。

せっかくなので一通り眺めて本屋も数軒寄った後、良い時間になったので地下鉄で千駄ヶ谷へ。

f:id:python_octopus:20231127190926j:image
f:id:python_octopus:20231127190931j:image

朝一からふらふらしていたのにもうすっかり夕方です。ところで東京って平らで全部がコンクリートみたいなイメージを持ってしまいがちなのですが、割と起伏に富んでいたり森や川があったりと歩いていて面白い土地だなと思います。

f:id:python_octopus:20231127191141j:image

さすがに脚が疲れたので少し休んだりしながら歩きます。防衛省を右に眺めながら進んで行くと、

f:id:python_octopus:20231127140606j:image

チベットレストラン&カフェ タシデレへ到着です。

ここはチベット料理を調べた時に最初に出てきたお店で、料理だけでなくさまざまなイベントも行われているとのことですごく訪れたかったお店でした。

f:id:python_octopus:20231127140635j:image
f:id:python_octopus:20231127140630j:image

さっそく注文。今回はピンシャのセットにしてみました。非常にボリューミーです。

当然飲み物はバター茶をチョイスしています。

ここのバター茶は飲みやすかったですね。日本人向けのアレンジがされているのかな?それとも慣れてきたのでしょうか。

f:id:python_octopus:20231127140716j:image
f:id:python_octopus:20231127140719j:image

追加でシャパレとチャンというお酒も注文。

めちゃくちゃお腹いっぱいになりました。

とはいえ今回食べられなかった中にもまだまだ気になるメニューがあったので必ずまた来たいと思います。

今度はツァンパセットを注文しよう。

 

グッズも売っていたのでミニタルチョとポーチを購入。

f:id:python_octopus:20231127192125j:image

このポーチいいですよね。紫にエンドレスノットのデザインでヘルドルって感じです。モバイルバッテリーセットを入れて毎日使っています。

 

さて満足したので宿に向かいましょう。脚ももう限界です。スマホ歩数計なので正確かはわからないですが見たことない数字になっていて笑いました。イベント本番は明日なのに何をしてるんだ。

f:id:python_octopus:20231127191533j:image

その後はもうまっすぐ新宿経由で川口へ向かい、ホテルにチェックインしました。

夜の川口を少しうろつきたい気持ちもありましたが流石に疲れたのでのんびりくつろいで、とても充実した1日だったなぁと思いながら葬送のフリーレンを観て寝ました。いやぁ楽しかった!

 

 

同人イベントはよく参加するものの、あまり前日入りして観光みたいなことはこれまで出来ていなかったのですがやってみるととても楽しいですね。

東京は観光地や博物館、展示会とかの開催も多いので、これからも同人イベントに合わせて色々調べて行きたいところを巡って行くのも良いかもしれません。

次の機会は冬コミの前日かな。来年GWのイベントでも前乗りしていろいろ巡ってもいいかもしれません。またいろいろと調べておきましょう。

 

また面白い満足な行程を過ごせたらご報告しますね。

ではまた。

 

バイクロア大阪堺大和川2023

今年もふらっと行ってまいりました。バイクロア大和川

バイクロア大和川も3年目なんですね。もう定着したというか、毎年開催してくれるイベントとしての安心感が出て来たように思います。

企業ブース側。

くるくる見て回ってキーレイさんでお得なリアライトがあったので買っておきました。

ちょうどコマライトがひとつ壊れちゃってて買い足さなければと思っていたのでちょうど良かったです。

今回リアライトをふたつ買いました

これは去年買ったフロントライト

そういや試乗コースが出来ていました。ところで奥の白い自転車のモニュメント、去年ありましたっけ……?

バッジョ、今年もパフォーマンスされていました。

実はまだお願いしたことがないのでいつか洗ってもらいたいですね。店舗も家から近いですし今度行ってみよう。

今年も健在キッズロア。子どもたちが元気に走り回っていました。

ちょうど行った時間帯に大人と子どもの親子リレーが行われていて賑やかでした。子どもたちが頑張って走っているのも楽しいですが大人が狭いコースを一生懸命走ってる様子もなかなか面白かったです。

今年はフリマがありましたね。

結局あまり買いませんでしたが面白いものがたくさん出品されていました。

ひと回りしてお昼過ぎになっていたのでご飯を。

ご飯も食べられるのはありがたいですね。

お酒も出ていて心惹かれましたが自転車なので我慢。今度はキャリミで来て帰りは浅香駅から輪行で帰るのも良いかもしれません。

のんびりしていたら15時になっていたので帰路につきました。

 

難しいかもですが2日開催で他のバイクロアみたいにキャンプも出来たりになったら良いですね。まぁ住宅地も近いし厳しいかな……!

また来年のバイクロア大和川も楽しみにしたいと思います。

帰りの淀川河川敷の夕陽の迫力がすごかった

ではまた。

 

チベットのタルチョカラーハブブラシ

先日、ハブ毛デビューを果たしました。

見てください。ハブ周りがカラフルになり賑やかです。良いですね。

そもそもハブ毛とは何でしょうか?

ハブ毛は自転車のハブにつけて使います。

取り付けられた重りにより、ハブ毛本体がハブと一緒に回転しないことで汚れを落とし、ハブの綺麗さを保ちます。

動画を見ていただいた方がわかりやすいかもしれません。

ハブって意外と汚れるんですよね。スポークが邪魔をして掃除もしにくかったりするので助かります。

あとなんかアクセサリーとしても良いですよね。付けているだけでちょっと楽しくなります。

こちらは青白赤緑のカラーからなる「デラックスレインボーハブブラシロイヤル」。

このアカウントの「ハブ毛大明神」こともつなべさんが復刻して日々布教をされています。

こちらで購入することができます。

mercari-shops.com

上のような青白赤緑の他にも、市販化はされていないのですが実は素材としてこのように黒や黄色の素材があるとのこと。

これを教えていただいた時に「チベットのタルチョカラーいけるのでは?」と思いました。

 

ずっとやっているソーシャルゲームチベットのストーリーがあり、その関連で最近チベットを調べていました。その中でかなりの頻度で出てくるのがこのタルチョです。

後ろの岩から出ている旗がタルチョ よくヒマラヤ登山とかの写真にも出てきますね

タルチョは経文が書かれた布で、さまざまなところにかけられています。そして風になびくと経文を読んだことになるという考えだそうです。似たもので回すと経文を読んだことになるマニ車というものもあります。チベットはなかなかこういうものが多いですね。

 

さて、そのタルチョですがカラーは順番に青白赤緑黄の5色です。ハブ毛に使えるカラーにもそれが揃っています。

というわけで特別に作っていただきました。

なんだか怪しい取引みたいなビジュアルになってしまっていますが法を犯してはいませんのでご安心ください。

こちらがハブブラシタルチョカラーです。

いいですね。各色の色味もタルチョカラーっぽい。

自転車に付けてみました。

ハブ周りがにぎやかになりましたね。

タルチョは本来風になびくもので、ブラシでも汚れを取るものでもないですが、このタルチョカラーハブブラシは私の自転車の前後のハブで風を受けてころころと跳ねたり擦ったりしてもらって走る毎に徳を積めるグッズと勝手に思いたい(?)です。

 

というわけでタルチョカラーハブブラシとはきっと長い付き合いになると思います。一緒にたくさん走りましょうね。

 

ではまた。